Kiyologの気になる物……気になること……

menu

Kiyolog

HP ZBook 14を購入

3DプリンターやCG等での作業が増えてきて、EliteBook 810 Revolve G2ではCPU&GPUパワー的に厳しいのでノートPCを1台追加購入した。当初は以前Dellアンバサダーで貸与して使ってみたXPS 15かHPのゲーミングPCのOMEN 15 (OMEN by HP 15)、あるいはちょっと前に発売になったPavilion Power 15あたりの購入を考えていた。いずれもCPUにCore  i7-7700HQ、GPUにNVIDIA GeForce GTX 1050、ディスプレイはIPS方式のフルHDあるいは4K、HPの場合はSSD+HDDの構成が選べる。ただCPUがCore  i7-7700HQだとディスプレイが4Kになり、フルHDだとCPUがCore i5などグレードが下がる場合が多い。しかもグレアのパネルしか選択できないモデルが多い。そこで他の候補を検討してみると、HPのZBookシリーズも気になった。ZBookシリーズは高速なCPUに大容量メモリ、GPUもCADやCG向けのnVIDIA QuadroAMD FirePro(現Radeon Pro)シリーズを搭載するモバイルワークステーションで、GPUのFireProはSolidWorksなどのCADソフトやMayaなどの3D CGソフトではRadeonやGeForceより表示結果に対する信頼性が高いプロ向け製品。

ZBookシリーズには、14インチ、15インチ、17インチのラインアップがあるが、15インチ以上は外に持っていくにはちょっと大きく重いので14インチのHP ZBook 14u G4 Mobile Workstationあたりが候補になる。ちょうど今だとキャンペーンでCPUがCore  i5-7200、GPUがAMD FirePro W4190M、ノングレアの14インチフルHD IPSディスプレイに500GB HDDの構成が9万9800円(税別)で購入できる。ただCore i5-7200はメモリがDDR4なので、手持ちのDDR3Lの8GB DIMMは使えず、メインドライブにSSDを増設するとそこそこの価格になる。

もう少し出せば、いずれ発売になるWACOM製のタブレット機能搭載の2in1ワークステーション「ZBook x2」が買えるので、当面のつなぎとしてZBook 14u G4の前の世代のZBook 14シリーズを検討してみた。こちらなら中古やヤフオク等でそこそこの値段で買えるのだが、世代の新しいZBook 14 G3だと元々の価格が高いのもあってキャンペーン価格のZBook 14u G4と大差なくなってしまうか、逆に高くなってしまう。候補になるのは第4世代(Haswell)のCore i7-4xxxxを搭載するZBook 14かその後継モデルで第5世代(Broadwell)のCore i7-5xxxを搭載するZBook 14 G2あたり。

初代ZBook 14を中古で購入

たまたまヤフオクで3万円台で初代ZBook 14の出品があり、運よく落札できた。CPUはCore i7-4600Uなので3Dスキャナーに必須のIntel Real Senseも使えるし、GPUはOpen GLに最適化されたAMD FirePro M4100なので、ちょっと前のGPUだけどCADや3D CGでは今でもそこそこ使える。購入したものは標準の8GB RAMで、今どきのWindowsノートでは標準容量だが3Dや動画編集ではちょっと心もとない。ストレージはオリジナル構成は500GB HDDなのだが、落札したものはSamsung 850 EVOの128GB SSDに換装されていた。ただ128GBでは容量が少ないのでここは増設か換装するしかない。

筐体デザインは兄弟機のEliteBook 840 G1がベースになっており、本体サイズは幅339×奥行き237×厚さ21mmで重量が約1.7kg。現行のMacBook Proよりちょっと小さく軽い。米国防省物資調達規格のMIL-STD-810Gに準拠の堅牢なボディの素材には、マグネシウム合金やアルミニウムが使われている。

天板は4層樹脂に塗装を施したEliteBook 840 G1と異なり、アルミニウム合金製で周囲を滑り止めと衝撃に配慮したラバーコーティングがされている。液晶が背面に回り込んで開くタイプなので、背面にポート類は無く、エッジに「HEWLETT-PACKARD」の刻印がある。

14インチサイズのワークステーションだけにポート類は充実

左側面には奥側(写真左側)から盗難防止ロックポート、ミニD-Sub15ピン、USB 3.0×2(奥側は電源常時供給)、Smart Cardリーダが並ぶ。

右側面には奥側(写真右側)からACアダプター端子、ドッキングコネクタ、Gigabit Ethernet、USB 3.0×2、DisplayPort、音声入出力が並ぶ。USB 3.0ポート2基の下にはSDカードやMicroSDカードスロットも備える。

前面はエッジの左側にステータスLED(左からWi-Fi/Bluetooth・電源・AC アダプター/バッテリ・HDD/SSDアクセス)が並ぶ。タッチパッド部分がパームトップ面より少し低くなっているので、ディスプレイーを開くときにその隙間で指を掛けやすくなっている。

ネジを使わずワンタッチで内部にアクセスできる

底面はHPの法人モデルでおなじみのアンダーパネルをロックを解除して簡単に外せる構造で、メモリ増設やSSD/HDDの交換、miniPCIカードの取り付けがしやすい。EliteBook 810 Revolve G2は法人モデルながらバッテリー以外はネジを多数外さないと内部にアクセスできなかったが、ZBook 14はHP法人モデル伝統のスマートな構造。

14インチサイズなのでキーボードは余裕のキー配置&キーピッチ

キーボードはアイソレーションタイプでキーピッチ19mm、キーストローク1.5mmとやや浅めだが入力時にキーボードがたわむことも無く、打鍵感はそこそこ。EliteBookなどで伝統のポイントスティックも「G」「H」「B」キーの間に備える。タッチパッド上下には左右クリックボタンがあり、キーボード入力時でもマウスクリックがしやすい。タッチパッドはHP製品ではおなじみの左上をダブルタップするとオフになる。唯一残念なのはキーボードバックライトが非搭載なこと。後継モデルのはZBook 14 G2ではバックライトキーボードになっているが、たぶん換装しても機能しないだろう。

兄弟機種のEliteBook 840 G1とは液晶パネルも差別化

液晶パネルはEliteBook 840 G1が解像度1600×900ドットの視野角の狭いTN方式を採用するのに対して、ZBook 14は1920×1080ドットのフルHDの解像度でIPS方式のパネルを採用し、視野角、明るさ、コントラストともEliteBook 840 G1を上回る。ZBook 14は本体価格がEliteBook 840 G1の2倍近い価格なので、高速なCPUやOPEN GLでの3D処理に特化したGPUを搭載したり、高解像で発色の良い液晶パネル、天板等に高剛性素材を使うなどの差別化が図られいる。

14インチのUltraBookにワークステーション性能を詰め込むというコンセプトは、本体サイズがそこそこ小さく軽い割に拡張性も高く、Core i7やAMD FirePro搭載もあって現在でもそこそこ使える。

ZBookシリーズは標準で3年保証だが、今回落札したものは今年の4月に保証が切れていた。HPの法人モデルは保証期間内なら延長保証が追加できるので3年の保証期限切れはちょっと残念……もっとも価格が高く、製品の位置づけ的に法人用途が中心のZBookだと、保証期間内の中古やリースアップ品が出る可能性は低く、個人ユーザー所有の中古品でないと店頭やオークションではなかなか見かけないと思うので、そこは仕方のないところ。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

hp ZBook 14 Core i7-4600U 2.1GHz 8GB 500GB FireProM4100FireGLV 14インチフルHD 1920×1080ドット Windows7Pro64bit 【中古】【20170818】
価格:73300円(税込、送料別)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【3年保証】 中古パソコン HP ZBOOK 14 G2 [Core i7/Windows 8 (64bit) /ノート]
価格:87800円(税込、送料無料)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【中古】HP HP ZBook 14 G2 (G8W46AV#ABJ) 【Windows7】 [中古ノートパソコン本体]
価格:83138円(税込、送料無料)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事