26Feb
注文していたNECのカラーレーザー複合機「MultiWriter 5650F (PR-L5650F)」が届いた。外箱サイズはパーソナル向けプリンターとしては大きいが、それでもオフィス向けのこの手の製品シリーズよりは小さく軽く、男性なら一人で箱からも取り出せる。
設置マニュアルを見ながら、今までインクジェット複合機を設置していた場所に置き、USBケーブル、LANケーブル、電話回線、電源ケーブルをつなぎ、梱包材や保護材の外し忘れがないのを確認して電源オン!NECのロゴを表示した後、30 ~40秒程度で起動して使用可能になる。
まずはテストで適当なチラシをコピーしてみると……あれ?かすれる!全体的にすごいかすれた感じの印刷で、これではちょっと実用に耐えない。今まで買ってきたカラーレーザープリンターだと、1枚目からこんな事はなかったので、ちょっとビックリ。ちなみにこの機種は付属のトナーカートリッジは最初から本体に装着済み。
気を取り直して、再度別のモノをコピーしてみたが状況は変わらずで、かすれる感じはむしろひどくなった。
念のため最初から装着済みのトナーを1色ずつを取り外して、数回振ってから再度装着すると……
今度は真ん中とかがほとんど印刷されず、印刷されるところも相変わらずかすれる……状況としてはむしろ悪化した!何これ?
さらにもう1枚試すも状況は変わらず……もしかして不良品?それともトナーが不良?原因がさっぱり分からない。マニュアルのトラブルシューティングも参照しながら、出力濃度を変えたり、印刷の設定を変えても全然変化なし。
そこでプリンターの「設定管理ツール」を使おうと思ったのだが、EthernetもWi-FiもDHCPでIPアドレスが取得できていない……というよりルーター側でチェックするとネットワークにつながってない感じ。いろいろ調べてたり試してみた結果、どうやらUSBケーブルを本機に接続しているとUSBが優先されるらしく、EthernetやWi-Fiのネットワーク設定が動作しないっぽい。もしかしたらUSBとネットワークを併用する設定方法があるのかもしれないが、とりあえずUSBケーブルを抜くとあっさりルーターからIPアドレスが割り振られ、PCから見えるようになった。
設定管理ツールのメンテナンスにいろいろな調整や設定項目があるが、マニュアル等を見ながらあれこれ試したけど、うちのかすれた印刷ケースではどれも効果がなく、印刷品質は改善しなかった。
「メンテナンス」でなく「診断」の項目も見てみると、「現像機クリーニング」と
「リフレッシュモード」というのがある。できる事は全部試してみようと思い、これも実行すると
こんな感じで正常に印刷できるようになった。
その後、いろいろ調べてみるとOEM元のFUJI XEROXの上位機種の取扱説明書に
■現像器クリーニング
デベロッパーモーターを回転させてトナーカートリッジのトナーをかき混ぜます。
[現像器クリーニング]
[開始]をクリックするとトナーがかき混ぜられます。
■トナーリフレッシュ
トナーリフレッシュでは、トナーの動作が改善されます。
[トナー帯電除去]
寿命に達する前にトナーカートリッジを交換しなければならない場合にトナーカートリッジを使い切ったり、新しいトナーカートリッジをかき混ぜるために使います。
という記述があった。ちなみにOEM元の「DocuPrint CM200 fw」の取扱説明書は、本機と同じ内容で診断項目の詳しい説明はないのがちょっと残念。
新しいトナーに交換したり、新品購入時にかすれるような印刷結果の場合は、まずこの2つのを試してみるといいようだ。NECの説明書もWebのQ&Aもこういうケースへの対応策が書かれておらず、初心者だと印刷がかすれるとかなり戸惑うし、こういうモノかと思ったりもしてレビューでマイナス評価になったりもするので、NECもちゃんと対処を載せてほしいところ。
|
|
|
---|