Kiyologの気になる物……気になること……

menu

Kiyolog

Windows Phone 8発表!

Windows Phone 8

Windows Phone Summitでついにコードネーム Apolloと呼ばれていたWindow Phone 8が発表された。昨日の「Microsoft Surface」の発表といい、今年のMSはかなりやる気が感じられる。

そのWindows Phone 8、いろんな意味でビックリ!

基本的な特徴は
■Windows NTカーネルを採用
■デュアルコアやマルチコアプロセッサーのサポート
■従来の800×480ドットに加えて1280×768と1280×720をサポート
■MicroSD カード対応(アプリのインストールも可能)
■WebブラウザーのInternet Explorer 10 はデスクトップ版と共通エンジンを採用
■新たにWallet Hubが加わりNFC 対応(サードパーティ製が決済機能を実装可能)
■ Skype を始めとする VoIP アプリがバックグラウンドで動作可能
■BingマップからNokia MapsへOS標準の地図アプリの変更
■BitLocker、社内アプリ配布などエンタープライズ向けの機能も
などなど。この内容なワンセグを除けば、日本のキャリアにも十分採用するメリットはあるんじゃないだろうか?

開発環境は従来からのVisual Studio(C#とVisual Basic)とXAML、新たにゲーム開発ではDirectX とC++ によるネイティブコード開発、この他にHTML5とブラウザコンポーネントにも対応。

Windows Phone 8

Windows Phone 8

Windows Phoneの特徴であるMetro UIは2列タイルから、ついにタイルサイズが可変になった。今回の発表の最大のビックリは、既存のWindows Phone 7世代の端末のアップデートを切り捨てたこと。特にNokiaのLumia 900やSamsungのFocus 2などは、ごく最近発売になったばかり。Siriの珍回答にもあったように、ようやくそこそこWindowd Phoneも売れてきたというこの時期に、旧機種のアップデートをバッサリ切り捨ててしまえば、現行機種の売り上げに響くのは確実。AppkleがiOS 6でiPhone 3GSという旧機種を未だに対応にしたのとは対照的な決断。

Microsoftは過去、パソコン用のWindowsやPDA・携帯用のWindows Mobileで異常とも思えるくらい後方互換性にこだわってきた。それは過去の資産の継承こそがWindowsの利点であり、魅力だったから。でも今回の英断はWindows Phone 7というまだそれほど大きくない市場のわずかなユーザーを守る事より、より先の多くのユーザーを見たからだと思う。Windows MobileからWindow Phone 7で過去の互換性を断ち切って、スマートフォンOSの新たな可能性を模索したMicrosoftがようやくその迷いを断ち切って、方向性をしっかり決めたってことだろう。自分を含めた既存ユーザーには残念だけど、まぁ端末なんて買いかえればいいしね。

ちなみにWindows Phone 8でWindows Phone 7.5のアプリは動くので、開発者の労力は無駄にならない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事