2Sep

うちでは通常ダヴィンチ Jr.で3D出力する際は、XYZwareでスライスしたデータをSDカードに書き込んで、ダヴィンチ Jr.でSDカードのデータを直接出力しているが、久々にUSBで接続したらファームウェアのバージョンアップが来ていた。
ダヴィンチ Jr.の場合、WXZprintingのサポートページにファームウェアの更新情報が掲載されてないので、PCにUSB経由で接続して、XYZwareを起動しないとファームウェアの更新があるのか分からない。さらにHP等に更新内容も表示や告知されないので、何をどう更新したのかはまったく不明。
しばらくすると、ファームウエアの更新が終了する。
XYZwareで「情報」を表示すると、ダヴィンチ Jr.のファームウェアが前回の1.0.5から2.0.4にかなりバージョンアップした。2カ月近くUSBで接続してないので、実はこの間にもっと頻繁にバージョンアップがあったのかもしれない。いずれにせよ、大きくバージョンが進んだけど、何が変わったのかは結局謎のまま。
念のため、ダヴィンチ Jr.本体でファームウェアのバージョンを確認。ちゃんとバージョン2.0.4に更新されている。 Kiyologで購入当初、長時間の出力をしているとフィラメント・フィーダーから異音がして、そのうちフィラメントが送られなくなるという症状を書いた。一度XYZprintingに修理に出したが、戻ってきても症状は変わらず……一度修理に出すと半月近く返ってこないので、とりあえず分割したりして長時間にならないようにしている。
ネットを見ると、同様の不具合で悩んでいる人が結構多い。上位のダヴィンチシリーズでは、このフィラメントが送れず異音がするという話は自分が見た範囲では聞かないので、ダヴィンチ Jr.特有の症状なのかもしれない。ネットでもいろいろ原因が言われてるが、結局のところはどうなんだろう?早く根本的な対策がされるといいのだが……実はファームウェアのバージョンアップで不具合を修正とかないのかな……。ヘッドやエクストルーダー、モーター関係は90日保証なので、面倒だけどもう1回修理出さないとだな……有償修理になるのもバカバカしいし。
|
|
|
---|