10Jan

画面が壊れるバグのまま使い続けるのは辛いので、IO DATAの2GB DIMM「SDX800-2G/EC」を購入した。
メモリーの増設は底面の赤い丸で囲んだ4本のネジを外して、HDDとメモリーの一体型のカバーを開ける。
メモリースロットは手前側の広くなった部分にある。
標準で2GBのメモリーの場合、DIMMが下側に1枚だけ取り付け済みなので、上側の赤いスロット部分に新しく購入したDIMMを取り付ける。2枚装着済みで1枚交換する場合は、上側の1枚を外す。
今回買ったIO DATAの2GB DIMMを上側に取り付けた状態。赤で囲んだDIMMロックの爪がしっかりロックするように装着する。外すときは、この爪を外側に開くとDIMMが傾いて外れる。
2GB+2GBでとりあえず同容量でデュアルチャンネル動作になったことで、画面が壊れる症状が発生しなくなった。まずはやれやれ。せっかく4GBにメモリーを増設したので、OSもこの際だからWindows 7の64ビット版を再インストールした!