CATEGORYZBook

HP ZBook 15 G5 Dream Colorモデルの外観を紹介
HPのコンシューマー製品であるPavillionシリーズやEnvyシリーズ、Spectreシリーズ、法人モデルのProBookシリーズやEliteBookシリーズに関しては、ネットでレビュー記事や買い物ガイド、クーポン等の特売情報がいくらで…

HP ZBook 15 G5 DreamColorモデル購入
ちょうど1年前にZBook 15 G3を買ったばかりで、性能的にはSkyLake世代のZBookでも十分なのだが、どうにも10ビットカラー(10億色表示)を使ってみたくて買い換えることにしたのは前回書いた。HPで10ビット表示の液晶パネルと…

「DreamColor」とは?
「DreamColor」とはHPが2008年に発表した米DreamWorks Animationとの協力で開発された30ビット(約10億色)表示および多数の色空間/カラープロファイルに対応する技術。同技術を採用した製品は、業務用に比べて数分…

ADATA XPG SX8200 Pro 2TBを搭載してみる
春くらいからあちこちで評判を耳にするADATAのXPG SX8200 ProというSSD、NVMe接続で1枚でシーケンシャルリードが約3.5GB/秒、シーケンシャルライトが約3GB/秒という高性能。それの2TBが3万円を切る価格で発売になっ…

3ボタンワイアレスマウスを購入
ZBook 15 G3では普段は内蔵タッチパッドでなく、外付けのトラックボールを使っている。もともともはMicrosoftのBluetoothワイアレスマウスを使っていたのだが、CADソフトを使うようになってから3ボタン操作が必要で通常の2…

ZBook 15 G3に4枚目のSO-DIMMを装着
メモリーがなかなか値下がりせず、メモリー40GB状態が続いたZBook 15 G3だが、前日スポットでTeamのメモリーが安くなったので購入した。購入時に悩んだのは容量で、容量優先で16GBを買うか、すでに16GBが2枚と8GBが1枚あるの…

ZBook 15 G3にNVMe SSDを増設する
ZBook 15 G3の内蔵SSDが1TBだと容量不足を感じるようになったので、余っているM.2スロット1基にSSDを増設することにした。本当は2TBのSSDを購入したいところだが、まだまだ2TBは高価。1TBでお手頃のを探すと、米Micr…