1Nov

HPのTablet PC「TC1000」の中古をヤフオクで入手した。登場以来ほぼ1年が経過したTablet PCだったけど、やはり気になるアイテムだったので新PowerBook G4 12インチを入手するはずが、いつのまにか入札ボタンを押して、手元に届く運びとなった。
ペンOSといえば、GoやNewtonをはじめ、PocketPCやPalmなどいろいろあるが、Windows for Pen(だっけ?)の失敗を経て、パソコンの性能アップに伴い再びMicrosoftが投入したOSだけに完成度はなかなか。とくに標準付属アプリのJournalは超すばらしい!
今までにも紙にペンで書く感覚で情報を入力しようとするOSやアプリはあったが、どれも結局理想とはかけ離れたものになっていた。Journalが何よりも感動するのは、ペンで画面に手書き(いわゆるインクペン)でだ~っとメモを取り、後で必要な手書きメモ部分をテキストに変換できる点。いちいちマス目やジェスチャーでかなや漢字を確定しながら入力するという非現実的な手間がいらないのは◎。これで気兼ねなくメモ感覚で情報を書き留められる。さらに画像や図形も張れる。
あとはMicrosoftの新アプリ「OneNote」を導入すれば、もっと使いやすくなりそう。
OneNote欲しい
たしかにTabletPCとOneNoteの組み合わせは結構、強力かも(この仕事している人間には)
昨日、ま~ぱ編集部でデモったよ。
興味のある人はほとんどいなかったなぁ。
(物珍しいって意見はあったが)。
でも、Windows JournalやOneNoteを使えば、
この仕事をする人にとってはかなり便利なんだよ!!
使えばわかる便利さ。林のように情報を大量にスクラップ
して、要点やポイントをチェックする人には必須だ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9470131
こんな出物もある。
すでに米国では後継機のTC1100が発表されているが、発売はまだ。日本でもTC1100が近々発表があるのか、HPの直販サイトではTC1000の販売が終了した。これに合わせるかのように、ヤフオクではTC1000の新品未開封品が12万円前後でいくつか出品されている……ということは、秋葉のO店あたりでも同様の価格でHP流出の在庫処分アウトレット品が売られているなぁ。
新宿Sofmap年末セール88000円で衝動買いしてしまいました。意外に手書きの識字率が高くてびっくりしてます。実はペン入カマニアで富土通のPenCenturaやらPalmやら使ってましたがまた違った使いごこちです。個人的にはピュアタブレット型でもっと軽いのが欲しいところですが市場はノート型ばかりですね…。
とりあえず無線LANでゴロ寝サーフィンにはかなり使えます(笑)。